アトピー攻略ブログ

アトピーを完治させたい全ての患者へ。医者に依存せずに考える患者になるために。

果物を食べるとなぜか体が痒くなる!それって口腔アレルギー症候群かも?

      2015/08/05

070decf6f665d065dbeef7cc70ca699e_s

果物にアレルギーを持っていないのに食べるとなんか口の中がイガイガしたり悪化したり舌が痺れたり痒みが出るって人いませんか?

それを難しい言葉で口腔アレルギー症候群(OAS)と言います。簡単に言うとフルーツアレルギーって奴です。

アトピーの場合、口腔アレルギー症候群を持っている人って実はすっごいチャンスです。

これはどうしてかっていうと口腔アレルギー症候群を持っている人は大抵特定の花粉にアレルギーを持っているからです。

花粉って一年中いろんな種類の物が飛んでるんだけどメジャーなものでも案外気づきにくいです。

アトピーって季節変動でも悪化するので中々花粉が原因かどうかわかんないんだけどどのフルーツを食べると痒くなるーとかでどの花粉に反応するかをある程度絞り込むことが出来ます。

この記事を読んで自分のアレルゲンを見つけましょう!

 

Sponsored Link

特定の果物を食べて悪化する人は花粉に交差反応を起こしている

例えば僕はトマトを食べると口がイガイガしたり全身が痒くなったりします。あとまずいから食べない(重要)

実はトマトのたんぱく質ってすっごい杉花粉(花粉にもたんぱく質はある)に似ていて杉花粉を持っている人はトマトを食べるとアレルギー反応を起こす人が少なからずいる。

僕がこの典型例でトマトにアレルギーを持っていないにもかかわらずトマトを食べるとこれはトマトじゃなくてスギ花粉のたんぱく質だ!と体が勘違いしてアレルギー反応を起こす。

これを交差反応と呼びます。ようするに形が似ている物を体が勘違いして攻撃してアレルギー反応を起こすって事なんだよね。

これはトマト以外にも無数にあるので是非覚えておいて欲しい。一応口腔アレルギー症候群は果物メインだけど野菜も多少含まれる。

トマトは果物じゃなくて野菜だよなぁと思った人も少なからずいるはずなので。

次は口腔アレルギー症候群(OAS)の簡単な説明をしていく。

Sponsored Link

口腔アレルギー症候群とは?

花粉症を持っている人の10%ぐらいの人に見られる物で特定のフルーツを食べるとアレルギー反応を起こすという物。

上で説明した交差反応って奴ね。ちなみに残りの90%ぐらいの人はフルーツを食べても何もおこらない。そういう場合は問題なし。

ただしアトピーを持っている場合は別で症状が起こらなくても交差反応を持っている果物を食べるという事はアレルゲンを体内に取り込んでいるようなもんだから痒みが増すしアトピーも酷くなる。

花粉は胃酸で解けるけど果物は溶けないからね。人によって痒くなる量というのは違うんだけど果物を毎日取っている人とかは注意したほうがいい。

特に自分のアレルゲンである花粉が飛んでいる時期に交差反応を起こすフルーツを食べると花粉のアレルギーと合わさってアトピーは酷くなる可能性が上がるので注意されたし。

僕の場合スギ花粉の飛んでいる時期は交差反応のある果物を食べるとちょっと痒くなるのでやはり影響はあると思う。

次は果物に含まれるメインの交差反応について書いていきます。

 

シラカバ、オオバヤシャブシ、ヤシャブシブナ、コナラ、クヌギ、クリ(3~5月)

3~5月になんか体調が悪いなと感じる人は疑ってみるべき。落とし穴としてはスギ花粉と時期がかぶるためにスギ花粉で悪化すると勘違いしている人もいます。

スギ花粉で悪化すると思い込んでいた人がスギの数値を計ったら正常で実はシラカバのアレルギーだったという人もいます。

バラ科

リンゴ、モモ、ネクタリン、アプリコット、サクランボ

ビワ、アーモンド、ウメ、ナシ、イチゴ

スモモカリン、ラズベリー、ブラックベリー

カリン、プラム(プルーンなど)等

その他

セロリ、セリ、人参、パセリなど(セリ科)

メロン、スイカ、ナスなど(ウリ科)

キウイ(マタタビ科)、ヘーゼルナッツ(カバノキ科)

バナナ(バショウ科)、山芋(ヤマノイモ科)、ジャガイモ(ナス科)

ゴマ(ゴマ科)、パイナップル(パイナップル科)など

メロン、スイカ、キウイが特に形が似ていて交差反応を起こす可能性大。スイカは時期がずれているので大丈夫だと思うんだけどねー。

3~5月のシラカバをはじめとする花粉は全部制限していたら死ぬので避けれる物は避けるというスタンスを取るのが吉。

もしこのリストの中に好物で取っているものがある人は3~5月はそれらを控えてみる。控えてみて改善されないようならそれはそのまま食べ続けてもかまわない。

あくまで疑いのあるリストなので人によって悪化させる物は異なる。なので自分で試行錯誤していこう。

カモガヤ、オオアワガエリ、ハルガヤ、シラケガヤ、ナガハグサ、コヌカグサ、ヒロハウシノケグサ、ホソムギ、イネ(水稲)、小麦、大麦、ライ麦など(5~7月)

アシ、ススキ、エノコログサ、オヒシバ、イタチガヤなど (8~10月)

なんか米とか小麦とかは花粉が飛ばないような印象があるんだけどけっこーとびます。

対策としてはまんま食物アレルギーと同じ。小麦とか米とかの食品を避けるというような形になるんだけど多少果物にも交差反応を示すのでのっけてみた。

米、小麦、大麦、ライ麦、オートミール、ハトムギ

トウモロコシ、サトウキビ、粟、稗

コーリャン(タカキビ・モロコシ)など(イネ科)

カモミール・タンポポ(キク科)、ジャガイモ、トマト(ナス科)、リンゴ(バラ科)

メロン、スイカ(ウリ科)、オレンジ(ミカン)、ピーナッツ(マメ科)

当たり前だけど全部制限していたら死ぬので上手く付き合っていきましょう。ジャガイモとリンゴを食べると痒くなる人はイネ科に反応を示しやすい。

2015y02m27d_220829985

穀物にも抗原性の強さというのがありましてこの表の左から順番に抗原性が低くなってます。

イネ科の花粉に反応する人は玄米、小麦粉、トウモロコシ、もち米あたりは特に抗原性が高いのでそれらを使った料理は注意すべし。

確か相談受けた人で毎日ビール(小麦の塊)飲んでた人が別のお酒に変えたらみるみるよくなっちゃったという嘘のような本当の話もあります。

今は低アレルゲンの米とかもうっているので普通の米が駄目ならそっちを試してみるといいと思う。

アレルギーって言うのは複雑な物でここの米はアレルギー出るけどこっちはでないとか色々あります。人によって違うのでそこが難しい。

ヨモギ、ニガヨモギ(9~11月)

ブタクサと並ぶ秋の花粉の一つ。もう一つはブタクサ。秋に花粉症が出るならブタクサかこれを疑うべし。

セロリ、人参、パセリ、セリ、コリアンダー

三つ葉、香菜、アシタバ、ウイキョウなど(セリ科)

ピーナッツ(マメ科)、リンゴ(バラ科)、メロン(ウリ科)等

メロンとセロリが赤字なのはブタクサ(キク科)と交差反応があるため。

両方とも季節が秋の花粉なのでメロンとセロリを食べると痒くなるーとか言う人は秋の花粉の疑いありです。

ブタクサ(9~11月)

秋の花粉といったこれのイメージが強い人が多そう

メロン、スイカ、アマチャヅル、ラカンカ、キュウリ、ズッキーニなど(ウリ科果実)
バナナ(バショウ科)など セロリ

スギ(2~5月)ヒノキ(3~4月)

トマト(ナス科)、リンゴ、モモ(バラ科)

メロン(ウリ科)、キウイ(マタタビ科)

僕の場合はスギ花粉持ってるけどこの中ではトマトが駄目。トマトが駄目って言うのは恐らく仮性アレルゲンがたっぷり含まれているというのもあるんだろうけど。

リンゴはOK。メロンも多分OK。キウイは多分駄目。人によって食べれるものと悪い物が違う。

 

今回は比較的メジャーな花粉との交差反応の組み合わせを紹介しました。

食べ物は交差反応だけじゃなくて仮性アレルゲンで痒くなる物もあるのであんまりごちゃごちゃ考えると頭がパンクする人も多い気がする。

そういう人に一つアドバイス。痒くなるなら食べない。痒くならないなら食べてOKというシンプルな考え方をするとすっごい楽になれる。

理屈で考えるろどーしても頭がごちゃごちゃーって混乱しちゃうから自分の感覚を信じてみるとすっごい楽に食べれる。是非この考えはお勧めしたい。

 - 未分類

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2bdf4228aa69468b0168a13ca0ec8aa7_s
アトピーに有機野菜って実際どうなの?

今日は有機野菜のメリットについて書いてみようかなと思います。デメリットは以前書い …

8b1375b807d3933ab10b689afe3cc67d_s
アトピーの人が家に帰ると急に痒くなるのはなぜ!?原因と対策についてまとめてみた!

今日はコメント欄で募集した記事のネタを使って記事を書いて行きたいと思います。 以 …

2015y09m09d_034307495
【画像あり】顔のブツブツが絶望的に汚い&治らない人へ

今日朝起きて鏡見たらブツブツができてたんですよ。まぁまぁそれはいつもの事なんで。 …

d0749a71d946d1f81ff6b7f5367bf999_s
乾燥肌の痒みはアトピーの痒みとどう違うの?

乾燥肌の痒みとアトピーの痒みの違いを説明できる人って意外と少ないんじゃないだろう …

7bcda9562d38e63a547666c408dc2ae5_s
あなたの周りカビだらけかも?アトピーを悪化させるカビの情報と対策方法についてまとめてみた

今日はカビについて書いていきたいなと思います。 カビ対策というのは皮膚に住んでい …