アトピー攻略ブログ

アトピーを完治させたい全ての患者へ。医者に依存せずに考える患者になるために。

塗り薬のクリーム(乳剤性基剤)の特徴についてまとめてみた

   

805d857054ff2d56a13b3b497525740d_s

今日はクリーム(乳剤性基剤)の特徴について書いていきたいと思います。

クリームは油と水を乳化させて混ぜたものです。乳化は油と水を混ぜることです。そうしないと分離しちゃうからね。

んでクリームにはパニシングクリーム「水中油型(o/w型)」とコールドクリーム「油中水型(w/o型)」の2種類があります。

いきなりこんなこと言われても頭が???ってなっちゃうと思うので順番に見ていきましょう。

 

Sponsored Link

 

水中油型(o/w型)の特徴

2015y01m08d_004406072

http://ameblo.jp/atopiclass/entry-11155520441.htmlより引用

水分の中に油がちらばったタイプね。大多数のクリームはこっちで使用感はさらっとしている。通称パニシングクリーム。

パニシングクリームの特徴は肌に浸透しやすい。伸びやすい。テカらない。水に流れやすい。といった特徴があります。

一言でまとめると使用感がめちゃくちゃいいって事で市販のクリームは大体これ。使用感ってやっぱ大事だよね。

このクリームの特徴は外が水で中が油になってるから患部を冷やす効果がある。患部を冷やすことで炎症を押さえ痒みを抑えるってことができるんだよね。

デメリットは刺激が大きい。界面活性剤も入っているし使用感をよくするために様々な添加物が入っている。

 

水中油型(o/w型)の特徴

2015y01m08d_004425436

http://ameblo.jp/atopiclass/entry-11155520441.htmlより引用

こちらは油の中に水分がちらばったタイプ。軟膏とクリームの間に位置する。一言で言えばちょっとべたつくクリームという感じ。通称コールドクリーム。

コールドクリームという名前から患部を冷やして痒みを抑える効果がパニシングクリームと比べて強いのか?と思いきや弱いらしい。名前負けしてる。

コールドクリームの特徴は普通のクリームと違ってちょっととろっとしてる。軟膏ほどではないがテカリがある。クリームよりややぬめっとした伸び。水に流れにくいといったのが特徴。

外装が油で中身が水なんで軟膏の内側にクリームが入ってるような感じかな。マヨネーズっぽいのを想像してもらえれば分かりやすいかと思います。

こちらに属する薬は少ないのでアトピーの場合はこっちの名前だけ覚えてそれ以外のクリームは全部パニシングクリームと思ったほうがいいです。

属する薬はヒルドイドソフト、パスタロンソフト、ネリゾナユニバーサルクリーム、オクソラレン軟膏の4つだと思います。名前にソフトが付くものはこれだと思ってくれればいい。

こちらはパニシングクリームに比べて刺激が少ないのが特徴。油系の保湿剤(ワセリン)等のべとべとが嫌という場合はまずこちらを。

 

軟膏とクリームの使いわけをどうするか?

まずおさえておくべきはクリームは糜爛や湿潤傾向(汁がでたり皮膚が湿っている)がある場合は使えない。

これは保湿剤でもステロイドでも同じで糜爛のある部位だと吸収率が凄く高くなってしまうせいでもあるもしくは刺激で悪化する危険性が高い為。

それを踏まえたうえでどう選ぶかという事なんだけど皮膚への刺激性は油脂製基材(ワセリン等塗るとベッタリするタイプがベース)>コールドクリーム(ヒルドイドソフト等)>パニシングクリームの順番で刺激が少ない。

皮膚への浸透性(薬の効果)はパニシングクリーム>コールドクリーム>油脂製基材となっている。

皮膚への刺激があがればがるほど皮膚への浸透性もあがる。ここだけおさえておけばそれだけで薬選びで失敗することはなくなる。。

例えばワセリンがべたついて使いにくいという人は皮膚の状態がいいからそう感じると思うのでコールドクリームやパニシングクリームを試してみるのがいい。

逆にクリームで染みるという人はワセリンやコールドクリームを使ってみると案外なじむかもしれない。

 

まとめるとクリームといっても2種類あってある特定のクリーム(コールドクリーム)は普通のクリームより刺激が弱く皮膚に優しい。

糜爛や湿潤傾向のある部位には使ってはいけない。クリームは刺激が強いので炎症のある部位には特に注意して使う。

クリームを使って悪化するときは油脂製基材も視野に入れる。油脂製基材は皮膚への浸透性は低い物の皮膚への刺激は一番少ない。ワセリンは中でも特に刺激が少なくて○。

 - 薬の塗り方(スキンケア)

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

4d927332744a97fd7172af9d747a4f0c_s
保湿剤もステロイドもけちって塗ると効果が劇的に低くなる

保湿剤もステロイドもけちって使うと効果が低くなる。ということで今日は書いてみよう …

2014y12m31d_110129245
痒みがある場合はステロイドを使ったほうがいいの?

今日のテーマはこれ。痒みがある場合はステロイドを使ったほうがいいのか? ツイッタ …

2014y11m08d_153414191
ワセリンのメリットとデメリットについて

今日はワセリンのメリット、デメリットについて書いていこうかなと思います。 本当は …

2014y12m04d_152807745
プロトピックって顔意外に使っちゃいけないの?

プロトピックは顔や首に使っていいけど体には使ってはいけない。といわれたことはあり …

2014y11m08d_153654937
アトピーで使うサンホワイトってどういう風に使えばいいの?使い方にピンと来ない人に是非読んでほしい記事

  アトピーの保湿剤と言えば真っ先に出てくるのがワセリンもしくはヒルド …

2014y10m14d_024414028
アトピー患者の半数がステロイドをうまく使えていない!ステロイドの使い方を要チェック!

ステロイドはきちんと使えば怖い薬ではないというのが医者の常套句だがそれは裏を返せ …

2015y01m05d_020544521
10年前の標準治療と2015年の標準治療では月とスッポンレベルで違う

アトピー治療って10年前と今とじゃ全然違うんですよね。これ知ってるのと知らないの …

ef384ec7adf00c35693b8b1af6db2dfd_s
どれだけ理論や理屈が正しくても3ヶ月でアトピーが改善しない病院はさっさと変えるべき

病院はアトピーを改善する為に行ってるんだから3ヶ月で改善が見られないなら変えるべ …

2014y12m04d_152807745
アトピーで処方されるプロトピックってどういう薬なの?効果や副作用やステロイドとの違いをまとめてみた

今日はプロトピックについて書いてみたいと思います。プロトピックは1999年に発売 …

560909600ebd13c78e02bbb8a9bdb713_s
医者から保湿剤のぬり方は教えてもらった?正しい保湿剤の使い方を要チェック!

  保湿剤のぬり方を今日は書いていこうと思います。残念ながら殆どの人が …