アトピー攻略ブログ

アトピーを完治させたい全ての患者へ。医者に依存せずに考える患者になるために。

大人のアトピーに食事や腸内環境は関係ある?

      2017/01/06

0820b645551580f3c6471b114c0af800_s

 

食事適当にしてたら肌ガサガサになっちゃって医者に相談したらアレルギーないならあんまり関係ないよ。みたいな返事返ってきた人いません?

医者が言うのならそうなのかなぁ。でも適当に食事すると体が痒くなっちゃうんだよー。納得いかないなー。

試しにネットで調べたらAがいい。Aが駄目。なんて情報が無数にあって余計に混乱してどうすりゃいいの!って人多いはずです。

なぜかっていうと僕も同じ経験をしたからね。ネットの情報はあてにしちゃいけない(ブーメラン)

さてさて結論から言うと食事も腸内環境ももちろん関係あります。食事で体の材料が作られるので食事適当にしてたらそら悪化します。

皮膚科医は皮膚の専門家であって食事とかは殆どノータッチ。実は何でも知ってるように見えて案外何も知らないからね。

 

Sponsored Link

 

まずは今までのアトピーの食事療法の常識を捨てよう

ぶっちゃけなんでも食べて良い。痒みが出なければそれはOKということだし痒みが出たらそれはやめておけばいい。

アトピーで気をつけるのはこれだけ。でもなぜかできていない人が多い。

特にネットで情報収集している人はめちゃくちゃ情報が偏っている。マクロビがアトピーにいいとか。肉は取っちゃ駄目とか。玄米がアトピーにいいとかね。

こういうのはアレルギー関係なく人によって全然違う。僕の経験上アトピーの為にあれこれ食事療法やっている人は逆にアトピーを悪化させ治りを遅くさせている事も多い。

特に食事を制限している人ね!制限して良くなってればいいんだけど良くならなくて食事制限を続けるのは栄養が偏ってしまう。

冒頭で食事は適当だと悪化すると言ったけどこういう自分に厳しい人はむしろ適当な食事をしたほうがいい。

なぜかって?こういう人は治らなければどんどん食事を制限していき最終的には栄養失調でアトピーが悪化するから。

僕は肉取らなくてガリガリにやせちゃって皮膚がガサガサになっちゃったからねー。あれはやばかった。周りから変な薬でもやってるんじゃないかと疑われるレベルだったし。

Sponsored Link

大人の食物アレルギーは検査しないほうがまし

2015y06m10d_064601170

http://itadakimasumasu.blog32.fc2.com/blog-category-9.htmlより引用

こういうアレルギーの検査を受けた事ある人多いんじゃないかと思います。

僕はアレルゲンは特定したほうがいいと思っていますが医者が無知な場合はアレルギーに関しては検査しないほうがいいと思ってます。

例えばこの表を見ると卵白、牛乳、小麦、チーズ、グルテンに反応があります。

この表の結果を見てこんなにアレルギーがあるなんてどうしよう。でもこれら全部を制限すればアトピーが治るかも。

なんていうのは間違った考え方で糞みたいな治療の代表例です。血液検査を妄信して食物制限をするのは最も愚かで恐ろしい事です。

血液検査っていうのは天気予報みたいなもん。高ければ高いほどアレルギーの可能性が高いだけで低い数字でもアレルギーの原因となっている可能性もある。

この検査の精度は低く陽性率3割程度。だから血液検査ってのはする意味ないのよね。皮膚の状態によっても数値は上下するし殆ど意味なし。

むしろ医者からアドバイスをもらえないのならしないほうがいいぐらい。いやむしろ的外れなアドバイスをされるほうが厄介かもしれない。

この検査表を見てうわー牛乳の数値高いですね。制限したほうがいいですね。とか言い出したらその医者を殴って良い。

ちなみに赤ちゃんなら食物検査をする意味が多いにあって赤ちゃんの場合は食物アレルギーがある場合アナフィラキシーショックで死亡する可能性もあるからです。

大人と赤ちゃんでは食物アレルギーに対するリスクが違うって事ですね。

大人の場合、アナフィラキシーショックを起こすほどの重度の食物アレルギーは本人が把握しているので誤食以外でアナフィラキシーショックを起こすケースはまずない。

アトピーにおける食物アレルギーは血液検査の表を見て判断するよりはこれ食べるとなんか痒くなるなぁ。とかそういう自分の感覚のほうが遥かに重要です。

さてじゃあアトピーで食物アレルギー関与するすなわち食物アレルギーを解決すればアトピーが軽くなるケースを紹介していきます。

料理を毎日する人は食物アレルギーがアトピーを悪化させている可能性がある

あえて料理という言葉を使いましたが食物抗原に毎日触れている人は食物アレルギーが突然発症しアトピーが悪化するケースがあります。

一番多いケースは魚介類専門店の調理するコックさんとかかな。魚介類を毎日調理して賄いに魚介類を食べているうちに魚アレルギーを発症すると言うもの。

魚を多く調理する調理場では魚のたんぱく質が空気中に多くなっていてそれらが皮膚からくっつく事も食物アレルギーの発症、悪化を催します。

例に魚を出しましたが魚以外でももちろんあります。ようするに毎日(週4~以上は危険区域)特定の食物抗原に触れるのがまずいわけです。

これは経皮感作といって湿疹を介して取り込まれたアレルゲン(抗原)に対して、免疫反応が起こること。この状態が続くことでアレルギー反応が起こる。

2015y06m10d_075647836

http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXMZO80534360V01C14A2000000&uah=DF220420109927より引用

ようするに皮膚から食物抗原が進入+食物抗原を経口摂取すると飛躍的に食物アレルギーの発症率が上がるのでまずいってことです。

赤ちゃんのアトピーはこれが原因で発症しますからねー。

もし手荒れをおこしていて料理をしているのなら非常に経皮感作をおこしやすくなっています。

そういう人は毎日違う食材を使って調理する。調理するときに手袋をするでみるみる改善することもあります。

中々ないケースですがまさかの毎日やっている料理や職場で触れている食物が悪化因子という事もあるので心当たりがある人は気をつけたほうがいいと思います。

これ気づきにくいんだよなー。ちゃんと問診しないと絶対に原因が見つからないので一生手荒れが治らないと思う。

アトピーが治らないときは毎日やっている習慣を疑えというのが僕の鉄則です。

揚げ物やお菓子はアトピーを悪化させるが油を抜きすぎるのも駄目

これは皆さんご存知かと思います。体感でも食べると痒いーとかわかってるので揚げ物やお菓子を控えている人が多いんじゃないかなー。

これは徹底するとかなりアトピー良くなります。揚げ物やお菓子はアトピーの原因と言うわけではなくてアトピーの炎症に対して引火するガソリンのようなものです。

その為アトピーが治ってしまえば多少は平気で食べても大丈夫になります。ようするに良くなるまではきっちり減らしましょうねーって事ね。

2015y02m14d_131452582

http://homepage2.nifty.com/smark/TFAThpy.htmlより引用

トランス脂肪酸、リノール酸、アラキドン酸をできるだけ避けてリノレン酸やEPAやDHAを取る事でアレルギーによる炎症を抑えてくれるという事です。

どれに含まれているとか具体的な対策方法は下の記事を見てください。

アトピーを悪化させるトランス脂肪酸の取りすぎには要注意!

一般的にアトピーに和食が良いというのはよく聞きますが和食はトランス脂肪酸、リノール酸、アラキドン酸が少ないためアトピーにいいというだけです。

上の図をよーく見て欲しいんですけどリノール酸、アラキドン酸ってのはヒトの体内では作ることは出来ないって書いてありますよね?

ここが盲点でなまじ油を抜くとアトピーが良くなるもんだから徹底的にトランス脂肪酸、リノール酸、アラキドン酸を徹底的にとらないように食事をする人がいます。

トランス脂肪酸は別に関係ないので抜いちゃってOKです。体の健康にも良くないしね。

恥ずかしながらこれは過去の僕なんですけどね。でへへ。やったことは揚げ物やお菓子の禁止。肉抜き。油を使った料理禁止。プチマクロビみたいな感じ。

1ヶ月ぐらい続けたらよくなるどころかむしろアトピー悪化するしふらふらしてやばかった。

リノール酸は悪者扱いされていますがセラミドを作るのに必須の脂肪酸なんですよねー。リノール酸が体に足りないとセラミドが不完全になり肌がガッサガッサになります。

セラミドって言うのはアトピーの人に不足している皮膚バリア機能で油が不足するとセラミド不足+セラミド不完全で皮膚が荒れまくるわアトピー悪化するわでどえらい目にあいます。

無理なダイエットをすると肌が荒れるって聞いたことありませんか?あれも体内の油が不足して肌荒れを起こします。

EFAD動物の角層内 のセラミドは量的にはほとんど異常が無いにも かかわらず、バリアー機能が著しく減少しており、 セラミド組成の詳細な解析よりO-アシルセラミ ドのアシル部位におけるリノール酸エステルが ほとんどオレイン酸エステルに変化しているこ とが発見されました。このアシル部位における リノール酸からオレイン酸への変化は必須脂肪 酸を欠如した餌により随時生じるが、その脂肪 酸組成の変化と対応して水分蒸散量で示され る角層バリアー機能も減少し、またリノール酸を エステル基にもつ合成アシルセラミドの皮膚塗 布によりEFAD動物のバリアー機能がほぼ完 全に回復することから、セラミドのなかでもリノ ール酸エステルを有するアシルセラミドがバリ アー機能に重要な役割をになっているもの と考えられています

http://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/05/05_08.pdfより引用

ま、つまり油を取りすぎるのも良くないけど油を抜きすぎるのもよくないということで適度に油を取るのがいいと思います。

その適度が難しい!というのも織り込み済みです。アトピーの人はバランス良い食事とか行っちゃうとバランスのいい食事を徹底してそれがストレスになります。

バランスのいい食事って適当です。適当。肉少なめ野菜大目とかそんなんでいい。てきとーです。

僕の体感では揚げ物やお菓子を控えて朝食に亜麻仁油食って油に関してはそれでバランスが取れて肌がプルプルになります。

1日スプーン1・2杯「食べるオイルエステ セレブ油」

料理が出来ない人はぶっちゃけこれが一番手っ取り早い。朝亜麻に油食べて揚げ物やお菓子を出来るだけ控えるだけだからね。

食事療法やってみたいけど敷居高すぎ。めんどくさすぎでできない人は多いと思うので僕はズボラでもできる食事療法を広めていきたい。

カンジダの異常増殖による腸内環境の悪化によるアレルギー

こっちは腸内にカンジダが異常発生してアレルギーを起こすというもの。リーキーガット症候群とか聞いたことありませんか?

上で書いた揚げ物やお菓子はあくまでアトピーの炎症を悪化させるガソリン。なので油関係は治った後は結構適当でいいです。

一方こっちは悪化因子の一つなので対策の優先度は高い。油断すると一瞬でアトピーが元通りになっちゃうのでね。

とはいえアレルギーとして反応しないぐらいカンジタを減らせば共存可能なので積極的に減らしましょう。

2015y06m10d_103205326

http://blog.livedoor.jp/combatingad/archives/19275131.htmlより引用

まずアレルギーの血液検査でカンジダ及びヒティロポリウムに陽性が出た場合はアレルゲンがカビである可能性があるので対策を行ないます。

最近はカビマルチ(ペニシリウム・クラドスポリウム・アスペルギルス・カンジダ・アルテルナリア・ヘルミントスポリウム)でカビの数値を計るのが多いかもしれない。

アレルギー検査をしたことがないって人は一回しておいたほうがいいかもね。

カビは空気中にも存在しますがこっちはどうでもいい。梅雨時に悪化する人はカビに気をつけるぐらい。

問題は腸内及び皮膚の上のカビ。まずアプローチすべきは皮膚です。皮膚に関するアプローチは下の記事を見てね。

それ本当にアトピー?実はそれアトピーじゃなくてカビだらけの皮膚かもしれない!

皮膚に関するカビのアプローチが外れたら腸内のカンジダの対策を行ないます。

がしかし正直かなり手間がかかりますし知識も要ります。

腸内のカンジダでアレルギーを起こしている人は以下の特徴がある。

パン、お菓子、ジュース、アルコール、発酵食品を食べると悪化する。ビオチン療法や乳酸菌等腸内改善をするとアトピーが良くなる。

抗生物質を服用するとアトピーが悪化する。小食にするとアトピーが改善する。口からう○こ、便所の匂いがする。

あてはまればあてはまるほど怪しい。血液検査をしてみてカンジダの数値が出れば対策してもいいかも。

カンジダを減らす腸内改善対策

どうやって対策するのかと言うと一旦全部除去してみて食べた後悪化するかどうかを見る人体実験方式しかありません。

人によってカンジダの許容量も違うしアトピーの重症度によって過敏性も違うのでどの食品が駄目かは人によって違います。

まず絶対にノートが必要。彼方は昨日食べた夕飯の内容を覚えていますか?一昨日の夕食の内容は?

頭ひねらないと中々でてこないでしょ。人間の記憶と言うのは結構曖昧なものなんだよね。

アレルギーには2種類合って食べて1時間後以内に症状が出る即時型と24時間~48時間後に症状が出る遅延型がある。

日常的に摂取していてアレルギーが出ているものは遅延型アレルギーになっているので非常に分かりにくい。

その為食物抗原を特定するのならノートによるメモは絶対に必須。

まずはカンジダの餌であるパン(小麦)、お菓子、ジュース、アルコール、発酵食品、キノコ、果物等を避けることからはじめなきゃいけない。

それらを10日ぐらい徹底的に避ける。するとそれを避けている期間は皮膚の過敏性があがり悪化する食物を食べると痒みが敏感に感じとれるようになる。

そこから2~3日同じ食品を食べてみて痒みが出るかどうかを一つずつ調べると言う超地道な作業。

カンジダを減らす腸内改善めんどくさすぎるんですけど?

わかる。僕が仮に上のような事をしろといわれたらまず無理だ。昔はこんなんばっかやってたんだけど超ズボラになっちゃったからね。

じゃあ書くなよって感じなんだけど自分のアレルゲンを特定する手法と言うのはたとえやらなくても覚えておいたほうがいつか役に立つ。

僕は幸いカビアレルギー(カンジダ)ないので腸内環境悪化しても全然平気なんだよね。

おならもくさいし便の形もバナナみたいなものはでない(バナナの形をしている便は腸内環境が良い証拠)

僕がもしカビアレルギーもっているとしたら甘い物を適度に避けて乳酸菌を取りまくります。

パン、ジュース、お菓子は少量にする。他の物は自由に取ると言った感じにする。

これは完璧にQOL(クオリティオブライフ)の問題でカンジダアレルギーというものに配慮すると食べれるものがなくなる。

それならいっそ乳酸菌を取ってカンジダを減らしつつある程度食生活を自由にしたほうがストレスも少ないと思う。

乳酸菌にもいろんな種類がありますが抗生物質を投与したときに腸内の細菌のアシドフィルスという菌が消えてカンジダが異常繁殖するというのがわかっているのでアシドフィルス種を取ればいいと思う。

アシドフィルス菌はビオチンの生成も助けるので腸内環境改善にはうってつけです。

乳酸菌革命 商品購入

これなんかお勧めかな。ラクドバチルスアシドフィルス菌入ってます。値段も手ごろだし。

腸内環境は1歳までに決まってそれが成人以降もずっと続くので腸内環境悪い人は一生悪いまんまです。なので乳酸菌を定期的に投与して腸内環境整えてあげてください。

これより効果が高いと思われるのはラブレ菌。最近話題の生きて腸まで届くって奴。でも高いんだよなぁ。

 

大人のアトピーの食事で悪化すると言うのは大体が油かカンジダです。油かカンジダのどちらで悪化するかによって対処法も違ってくるのでしっかりと対処しましょう。

 - アトピーと油, アトピーと食事, 乳酸菌と腸内環境

Sponsored Link

Comment

  1. 伊予柑 より:

    初めまして。
    脱ステ中の者です。
    いつも参考になる記事をありがとうございます。

    ところで、運動が皮膚の改善に良いと聞いたのですが、そぼさんは実感されたことはありますか?

    • sobo より:

      こんばんは~。運動は皮膚の機能を元に戻すにはいいですよー。運動してたときは冬でも余り乾燥しない感じはありましたね。

      運動が苦痛でないのなら積極的にすればいいんじゃないかと。

  2. 伊予柑 より:

    こんにちは。
    お礼が遅れまして申し訳ありません。

    そうなんですね!
    今は関節バリバリで辛いので、動かせるようになったら、少しずつ頑張ります。
    お返事ありがとうございました。

  3. まあこ より:

    こんにちは。
    アトピーは3、4年に一回悪化しては消えていくのを繰り返している者です。色々大変参考になります。
    ところで、抗生物質を飲むと悪化する…はようやく言及してくれる人がいた! と驚きました。
    症状がないときでも、その他の病気で抗生物質を飲んだりすると、てきめんに肌があちこち乾燥して悪化しますが、原因がよくわからず…。腸内細菌が死滅するせいかと思ってましたが。
    具体的にどういうことなのでしょうか?

    • sobo より:

      こんにちは~。抗生物質は飲むと悪化するって普通の事だと思ってたんだけど違ったのね・・・。

      抗生物質を飲むと悪化するのは黄色ブドウ球菌が毒素を撒き散らして死ぬ為です。その毒素が血液を乗って全身に巡るため一時的に悪化して皮がばりばりめくれてその後一気によくなります。

      これは確か正式な名前があったと思います。ブログで書いたんだけど忘れちゃった。

      そしてもう一つがご指摘の通り腸内細菌が死滅するせいです。抗生物質飲むと悪玉菌であるカンジタが増えます。

      これにアレルギーがあるかどうかは人によって違いますがアレルギーがある人は抗生物質飲むとアレルギー反応が起こって悪化する人が多いですね。

  4. ねりまオヤヂ より:

    初めまして、イロイロ検索していてコチラへたどり着きました。すごい情報量で歓心、共感、納得したり、私の勉強不足で理解できなかったり。これからもまた質問するかもしれないですが、宜しくお願いします。長いです。
    大学病院から皮膚科4軒などアトピーで37-8歳から10年くらい皮膚で悩んでいます。私生活、仕事、ストレスなど皮膚に悪影響がある環境が10年前には続き、いまは環境は少し改善しました。が!ここ2週間、肌が悪化したので新しい皮膚科を探しました。なぜ新しい皮膚科を探したたかと言うと、この10年、湿疹が出る箇所も症状も変わり、ある皮膚科さん(の処方箋)では効果が出たり、出なかったり、なので。
    今回の皮膚科の先生はアトピーではなく(紅皮症 剥奪性皮膚炎)ではないかと?!すみません、正確には覚えてません。そんな皮膚病で図鑑を見せて説明してくれました。
    そして塗り薬は今まで処方されたネリゾナ、トプシム、アンテベート、デルモベートなどとは少し変わり、症状が強い所にはダイアコートとサチリル酸ワセリン軟膏東豊の混ぜ薬、症状が弱い所にはベキンクリームとネリゾナユニバーサルクリームの混ぜ薬を処方、また飲み薬もよく処方されてきたアレロックやセレスタミンとは違う、タリオン錠10mgとポララミン錠2mgを金曜日から飲んでいます。土曜日の朝には症状は激変して多少赤みは残り肌もカサカサ剥け続けてますが、見違えるほど改善。そこで昨日、土曜日の午後には日光浴を4-5時間、6月28日にも2-3時間外で日光浴した以来。アルコールも少々。肝臓は悪いのでアルコールは7-8年控えてます、また14歳でネフローゼで2ヶ月入院しているので腎臓も健常者より悪いと思います。今回初めて新しい皮膚科の先生はアレルギーは出ないと思うが血液検査をしてみようっとたぶんアレルギーだけの検査です。そこで質問です。腎機能の検査は必要?今は肌のむくみゼロで尿意で夜中起きる事もないです。また今回みられた改善はやはり塗り薬が要因?飲み薬も今まで飲んだ事ない物でした。まだ新しい薬を使って2日目ですがココへたどり着いたのでお聞きしてみたいです、水分補給についても制限する先生もいたり?普段から水分は多く取るほうですが、間違っていますか?
    よろしくおねがい致します。
    ねりまオヤヂ

    • sobo より:

      こんにちは~。はじめまして。処方されているのは一般的な抗ヒスタミン剤です。飲み始めて劇的に効く事はないかなぁ。

      肌がむけるって事は多分感染症かなにかの疑いありです。サチリル酸ワセリンがカビと黄色ブドウ球菌に効きます。

      腎機能の検査についてはちょっとわかりません。ただ抗ヒスタミン剤を飲むと腎機能に多少なりとも影響はあるので心配なら検査を受けたほうがよろしいかと。

      水分制限はどうでもいいです。あれは脱ステしてる患者さん限定なのでね。一杯水を飲むとアトピーが改善すると言うような事もあまりないしむしろ悪化するので適量でいいんじゃないでしょうか。

      • sobo より:

        あ、書き忘れました。サリチル酸には皮膚の角化を抑える効力もあります。アトピーじゃなければこっちが効いた可能性もありますね。

        • ねりまオヤヂ より:

          塗り薬が効いていてカサカサ肌が剥ける量は極わずかですが肌の赤みは多少あります。もう少し様子をみます。ご意見有難うございました。

          ねりまオヤヂ

  5. しゆ より:

    こんばんは。
    私は腸内環境改善でアトピーが劇的に良くなりましたよ。
    特に便秘ではなくむしろ毎日快便だったし、アレルギー反応はカビにちょっとあるけれど、アトピーの人は皆そうだというし、まさかという感じでむしろトホホでした。
    ヨーグルトやヤクルトは好きで、多少は心がけけていたのですが、でも心がける程度と毎日必ず摂るのは大違いですよ……。

    商品紹介されてる記事に書いちゃってご迷惑ならすみません。
    ラフィノースというビートオリゴ糖で良くなりました。
    効果が出てくるまで1ヶ月近くかかりましたが、純度98%以上のものが500g2000円程度で売られているので、一ヶ月500円くらいの負担で凄く安いから試しやすいし、続ける意味でもお安いのは良いと思います。
    ラフィノースはアトピーとの研究論文もありましたよ!
    こちらはリクエスト募集の記事ではないですが、ブログに是非取り上げてほしいです。

    • sobo より:

      ははぁーなるほど。カビにアレルギー反応がある人か食物アレルギー持っている人は腸内環境改善が有効な可能性があるんですよね。

      僕の場合はカビアレルギーなしなんですがアトピーには効かずに花粉症に効くのでアトピーって面白いなぁ。

  6. しゆ より:

    レスありがとうございます。
    元々はカビも他もアレルギーは全然無く、アトピーになったばかりの頃と5年位してから検査した時も反応無しで、何年ぶりかの今年の検査でカビ反応が初めて出てしまったタイプでして。
    カビだけでなく花粉症へ効果が出るみたいなことが私のアトピーにはあったと言うことでしょうか。勉強になります……!!
    その一方で腸内環境改善が効かない人もいるというから本当にアトピーは不思議です。

  7. ぽぽ より:

    いつもためになる記事ありがとうございます。顔のアトピー(数日単位で赤く汁っぽくなってはかさぶたになり…を繰り返す)で大変な日々です。オメガについては、サチャインチナッツというものを見つけたのですが、亜麻仁油の方がよいのでしょうか。
    実家ぐらしですが、油を変えてはもらえないのでせめて自分で摂ろうかと…

    • sobo より:

      オメガ3が取れるのであれば何でもいいと思いますよ。自分が食べやすい続きやすいものを摂取してください

  8. ミユ より:

    初めまして。私はコーヒーが好きで毎日飲んでいましたが、この頃アトピーに悪いと言われ量を控えています。

    ですが運転や夜勤の時は飲まないと眠気に耐えられないし…

    コーヒーってやはりアトピーには悪影響なんでしょうか?

    • sobo より:

      人によりけりじゃないですかねー。僕は悪化しないんでガンガン飲んでます。

  9. ミユ より:

    レスありがとうございます!遅くなりすみません!
    私も飲んだ直後~2、3日後でも特に著しく悪化したりはしないから大丈夫かな?

    ただ、夜勤明けは結構肌荒れたり痒くなりますね。

  10. ひつじ より:

    初めまして。
    今、乳酸菌とアレロックを服用しているんですが、さらにセラミドサプリを飲むのは摂りすぎでしょうか?
    乳酸菌はカンジタを減らすために飲んでいるのですが、身体中の乾燥がひどいので…。
    よろしくお願いします。

  11. ひつじ より:

    返信ありがとうございます。
    全身を毎日しっかり保湿するのが大変で、その上傷の治りも遅かったので、これで少しは楽になりそうです。ありがとうございます!

  12. kiki より:

    私は毎年酷い花粉症で目と顔が痒くなります。今年は目の周りに皮膚炎を起こし、繰り返していたら、目の周りに色素沈着で黒ずんで来てしまい、病人みたいです
    LシステインとビタミンCは飲み始めました。+プラセンタも、頼んでみようと思っています
    で、息子も今年からアトピー性皮膚炎になってしまい10日前からステロイドをつけております
    大分良くなって来ましたが、セラミドのサプリを取って居るとお聞きしましたが。アトピーにはプラセンタよりセラミドが良いって事ですかね
    。どこのセラミドサプリでしょうか?教えて下さい

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

green-juice-769129_1920
アトピーに青汁が効果あるってほんまか~?嘘くさくねぇ?

今日隣の家に回覧板届けに行ったら青汁もらっちゃったよ・・・。 スティックタイプの …

2806dcd263b7da6b3161ca98e5a22248_s
アトピー暦20年でポテチ&カルピスの暴飲暴食をしていた僕が砂糖断ちして劇的に改善した

甘い物を食べるんじゃねぇ!!アトピー悪化すんぞ!と医者からあるいは親から言われて …

18497f0f72a209505f99bae6dbf8f7ac_s
パンと甘い物を食べてアトピー悪化する人はイーストコネクションかも?食べ物に含まれるカビについてまとめてみた

カビというとどういうものを想像するだろうか?殆どの人はお風呂場に生える黒いカビを …

869e23c9d142db89c3476ac10596b794_s
花粉症やアトピーを持っている人にとっては無農薬の野菜のほうがリスクが大きいかもしれない

アトピーは食品添加物が悪い。残留農薬が悪い。できるだけ自然の物を取る。それがアト …

ff042e44579dc766a9029cc4c0d47417_s
アトピーの為の生活習慣がアトピーを悪化させる!遅延型フードアレルギーを知っていますか?

アトピーを治すためにはまずは食生活から。とりあえず体に良さそうな物を毎日とってお …

natto-169229_1920
アトピーには納豆が効くので毎日食べようかなーと思っている人

生まれから一回でも大豆アレルギーかかったことあるならやめとけ。それはむしろアトピ …

06dd772f3f824402c06177670a12b46f_s
腸内環境を改善すると花粉症が改善するというのは嘘か?本当か?

今日チラッと目に入ったんだけど腸内環境を改善することで花粉症を改善できるんだとか …

a50764777fc9e4f5b3b2ee71917c69f0_s
玄米は健康にはいいがアトピーにはよくない

アトピーに玄米はいいのかどうか教えてくださいというメールが来てブログのネタに使え …

2015y09m18d_035627482
アトピー改善にヨーグルトは良い?悪い?どっちなの?

アトピーにヨーグルトはいいって聞いたことありませんか?ヨーグルトを取るとアトピー …

11015b71c554604b5dacfdaaebe6870e_s
アトピーの改善にはどの乳酸菌がお勧め?

トピーに効くモノといえば!乳酸菌って答える人結構多いんじゃねーかな。アレルケアと …